- 大根、カブなどの根菜を入れるときは1cm角に切り、あらかじめめんつゆ(分量外)で煮ておく。ミニトマトは皮をむいておく。
- ★を小鍋に入れて加熱する。
- ②にエビを入れ、煮えたら取り出す。
- ゼラチンを表示通りにお湯で溶かし、小鍋に入れて火を止める。
- カップ等にラップをかぶせる。
- 具を1種類ずつ入れる。タレをカップの8分目まで入れる。
- ラップの口を絞り、洗濯バサミなどでとめる。
- 小鍋に牛乳と砂糖を入れ沸騰させる。火を止めてからゼラチンを加えて溶かす。(ゼラチンは沸騰させない)
- いちごと粗熱を取った①をミキサーにかけ、ボウルに移す。ボウルに生クリームを加え、とろみがつくまで混ぜる。
- ゼラチン型を水にくぐらせ、水気を切り(水分は拭き取らない)②を流し淹れ、冷蔵庫で固まるまで冷やす。
- 固まったらゼラチン型の上に皿を置いてひっくり返し、型を外す。(出にくいときは温めたタオルでゼラチン型を包むと外れやすくなります)
- 野菜類は細かく刻む。
- 全ての材料を小鍋に入れ、水分がなくなるまで煮詰める。
- 玉ねぎをみじん切りにし、レンジで3分加熱する。にんじんはすりおろす。パセリの葉、ベーコン、チーズをみじん切りにする。
- ボウルに☆を入れ、ゴムべらで粉っぽさが無くなるまで混ぜる。①を加えさらに混ぜる。オーブンを180℃に予熱する。
- ③パウンド型にマーガリンを薄く塗り、②を流し込む。
- 180℃のオーブンで35分~40分くらい焼く(方の大きさによって焼き時間は異なります)宅串を刺して、生地がついていなければ焼き上がり。冷まして完成。
「牛乳豆腐の和風ジュレ」(10個分)

・めんつゆ…20㏄
・水…300㏄
・塩…ひとつまみ
・大根、枝豆、エビ、ミニトマトなどお好みの具…10個ずつ
・基本の牛乳豆腐…適量
・ゼラチン…10g
・カップなど…10個
固まるまで冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。
「基本の牛乳豆腐」

牛乳パック1ℓ、レモン汁45CC
鍋に牛乳を入れ、沸騰直前まで加熱する。火を止めてレモン汁をいれ、かきまぜる。
白い固まりと透明な液体に分離したら、キッチンペーパーをひいたザルで濾す。キッチンペーパーにつつみ、絞って水気を切る。
※加熱が足りないと白い液体と固形物に分離することがあります。液体が透明になるまで加熱して下さい。
☆「牛乳豆腐の和風ジュレ」「野菜巻き牛乳豆腐」などに活用できます。
「ストロベリーババロア」(直径15cmボウル1個分)

・イチゴ(ヘタを取る)…300g
・牛乳…1カップ
・砂糖…180g
・生クリーム…1/2カップ
・粉ゼラチン…10g
・水…大さじ6
・飾り用いちご等…適量
★アレンジ:ボウルに氷水を張り、その上にゼラチン型を置いて冷やします。ゼラチン型に、切ったイチゴと2を少量入れて固めた後、全量を入れて固めるとイチゴの切り口がきれいに見えます。
★ゼラチン型が無くても小さなカップで代用できます。
「たっぷり野菜の甘辛味噌」

・大根葉…20g
・人参…50g
・ごぼう…30g
・れんこん…50g
・長ねぎ…30g
・オリーブオイル…40g
・てん菜糖…50g★
・味噌…80g
・黒ゴマ…3g
・一味…少々
★どの種類のお砂糖でも作れます。材料の砂糖を、分量の半分を入れ、味見をしながら足してください。
「玉ねぎのケークサレ」(パウンドケーキ型(横22cm、縦5.4cm、奥行き7.5cm)1台分)

☆ホットケーキミックス…200g
☆卵…3個
☆マーガリン…70g
☆牛乳または水…40cc
・玉ねぎ…大1/3個
・人参…1/3本
・生パセリ…25g 乾燥パセリ…適量
・ベーコン…10枚
・プロセスチーズ…120g
いろいろな具材を入れてアレンジしてみよう!
ジャガイモ、かぼちゃなどもあいます。
おすすめ<シロップ漬けトマト>
トマト(アイコ)10個は湯むきし種を取る。
お好みの量の砂糖、はちみつを入れて煮る。②に入れる